ブログ
2023-09-12 06:16:00
身体を温める効果とは♨
1.はじめに
毎日湯船に入っていますか。体を温めることで、血流がよくなり慢性的な凝りや痛みが楽になることもあります!
今回は、体を温めることによる効果や方法についてお伝えしようと思います。
2.温めることによる効果
・循環がよくなる
血管が拡がり、血液の流れがよくなります。凝り固まった筋肉の血液の流れをよくしてくれますね。血流がよくなることで、筋肉にたまった疲労物質や痛み物質が流れていくと言われています。
・筋肉の緊張が緩む
凝り固まった筋肉がほぐれます。筋肉自体が緩むことで、筋肉を通る血管の通りもよくなり血流がよくなりますね。
・身体の柔軟性がUPする
身体をつくる組織自体がゆるむことで全身の柔軟性がUP!凝っている部分だけでなく、全身の血流もよくなりますね。
・痛み神経の活動が低下する
痛みを感じる神経自体の活動が低下し、痛みを感じにくくなると言われています。痛みで過敏になった神経の活動を抑えてくれますね。
・リラックス効果が期待できる
痛みを常に感じていると交感神経が働きやすくなっています。温めによる精神的にリラックスすることで副交感神経が働きやすくなります。
3.温める方法
・全身を温める
シャワーだけですませず、湯船に入る習慣もつけられるといいですね。リラックス効果も期待できます!
・部分的に温める
湯たんぽや少し集めのシャワーなどで、凝りや慢性的に痛みを感じる部分を温めましょう。
4.おわりに
平日や暑い日、一人暮らしだとパパっとシャワーで済ますこともことも多いと思いますが、少し時間をつくって湯船に入るのもいいですね。仕事後や1日の終わりに疲れを感じるところを部分的に温めるだけでも気持ちいいと思いますので、ぜひ試してみてくださいね(^^)/