ブログ

2023-07-03 21:40:00

肩こりでお悩みの方必見👀なで肩さんにおすすめストレッチ!

andrey-k-szx4efSmgVg-unsplash (1).jpg

1.はじめに

肩こりでお悩みの方、ご自身の肩のタイプについて考えたことがありますか。

今回は肩こりの中でもなで肩さんタイプについてご紹介したいと思います。

 

 

2.なで肩チェック

2 (3).png

 正常であれば鎖骨はおおよそ水平ですが、ハの字のように外側に向かって下がっている場合はいわゆる゛なで肩”です!

他っておくと、慢性的な肩こりなどの原因になる場合もあります。

 

3.なで肩に関係する筋肉

3 (2).png

 

・広背筋:背中の下のほうから腕につく筋肉。硬くなることで肩甲骨が下に引っ張られ、なで肩が助長されます。

・肩甲挙筋:首から肩甲骨につく筋肉。肩甲骨と鎖骨は関節で繋がっているため、硬くなるとなで肩になりやすくなります。

・僧帽筋上部 :僧帽筋の上のほうが弱いと肩甲骨が全体的に下に下がってしまいます。

 

 

4.なで肩対策

①背中をのばす ‐広背筋ストレッチ‐

4 (3).png

 両手を組んで、手は前へ、腰は後ろへ

背中をまあるくするイメージ

 

②肩甲挙筋ストレッチ

5 (3).png

背中にてを回す

反対の手で頭を斜め下に押す

※首の付け根が伸びるような感じがあればOK 

 

③僧帽筋上部エクササイズ ‐シュラッグ‐

7 (2).png

肩をすくめて

ストンと力をぬく 

 

 

5.さいごに

デスクワークの合間やテレビを見ながらなど、いつでもできるもの中心にご紹介してみました!

隙間時間にぜひトライしてみてくださいね(^^)/